DIY初心者におすすめの作業って?

こんにちは。
大阪で賃貸するなら自分で理想を叶えるDIY賃貸!の浅野です。
最近、自分の住む部屋を自分で作るDIYをする人が増えています。
現実、やってみたいけど何から始めればいいのかわからない、という人も多いのではないでしょうか。
そんなDIY初心者の方に向けて、おすすめのDIYを紹介します!
今回は塗り壁編!
参考にして、是非DIYに挑戦してみてください!
そもそも塗り壁って?
塗り壁とは、左官コテを利用して壁を塗る作業です。
イメージとしては下記の写真のように、ざらざらの表面になります。
メリットとしては、お子様が壁に傷をつけてしまった際や、ものをぶつけてしまった際にすぐさま修繕が出来ること、そしてお洒落なことです!
DIY用の塗り壁材料について
水漆喰や珪藻土などに代表される、左官壁の材料です。
元々は砂壁が採用されることが多かったですが、
時代の変化と共に現在では珪藻土が使われるようになっています。
DIY賃貸オススメの塗り壁は此方です!
シラス
http://www.takachiho-shirasu.co.jp/shirasu/
こちらは珪藻土の材料になりますが、
一般的な珪藻土に比べて吸湿性能が高いという特徴があります!
また、天然素材を利用しているため、化学材料が少なく、
お子様にも安全、安心の材料です。
ONES WALL
https://trimcorp.jp/oneswall/about/index.html
こちらはホタテの貝殻を利用した材料です。抗菌、抗ウイルス、消臭性能に優れ、防カビ性能やほこりの抑制が出来る塗り壁材です!
ほたて漆喰
https://www.nishioka-shokai.com/scallops
こちらもホタテの貝殻と漆喰を利用した材料です。漆喰のもつ美しい質感と、抗菌、抗ウイルス、消臭機能もあります。機能性とデザイン性を両立した塗料です!
DIY用おすすめ塗り壁材 シルクプラスター
https://www.yyy-yamachi.com/myke/brand/silkplaster/
こちらがDIY賃貸一番のおすすめ塗り壁材です!特徴としては、食物由来のコットンを利用しています!
そのため色がとても豊富にあり、デザイン性が高いです!
ギラギラした豪華絢爛から、綿菓子のようなかわいさまで
様々なきめ細やかさの綿があるため、質感も自由自在です。
コットンは水に弱いというデメリットがあります。
しかし、そのデメリットを活かし、傷がついてしまった時、
水をかければ簡単に傷を治せるという特徴があります!
DIYでお部屋の雰囲気を変えたいという方にはとてもおすすめの壁材です!