こんにちは。賃貸でもDIY!のDIY賃貸の浅野です。
今回は、コロナ禍の影響で自宅で過ごすことが増えた皆様や仕事でも在宅勤務やリモートワーク、テレワークが必要となった方に向けて、賃貸物件でも出来る、キッチン周りのDIY方法をお伝えします。賃貸だからといって、お部屋の困りごと、諦めていませんか?今回はDIYとは?についてまとめました。
【DIYとは?】
DIY(Do It Yourself)とは、自分で手作りすることを指します。DIYは、手作りが好きな人や、節約や趣味のために自分で修理や改造を行う人に人気があります。DIYには様々な種類がありますが、ここでは、DIY初心者でも取り組みやすいDIYについて紹介したいと思います。
【クッションカバーのDIY】
クッションカバーを作ることは、DIY初心者にとって良い始め方です。布やミシンを使って、簡単なカバーを作ることができます。好みの色や柄を選んで、自分だけのオリジナルのクッションカバーを作ってみましょう。

【壁掛けのDIY】
壁掛けを作ることは、DIY初心者にとっても簡単なDIYの一つです。材料は、木材、ペンキ、壁掛け用のフックなどが必要です。木材に好きなデザインを描いて、ペンキを塗って、壁にフックを付ければ完成です。好きな言葉やイラストを書いた壁掛けを作ると、お部屋が一層オリジナルな雰囲気になります。

収納ボックスのDIY
収納ボックスを作ることは、DIY初心者にもおすすめです。材料は、ダンボール、接着剤、カッター、布などが必要です。ダンボールをカットして、接着剤で接着し、好きな布で覆えば完成です。ボックスの大きさや形は自由自在に変えることができるので、収納場所に合わせたサイズで作ることができます。
)
パンチングボードのDIY
パンチングボードを作ることは、DIY初心者にとっても簡単なDIYの一つです。材料は、パンチングボード、ネジ、ドライバーなどが必要です。パンチングボードを壁に取り付け、好きな形に針金やフックを付けて、道具を収納できるスペースを作りましょう。工具や小物をまとめて収納することができます

以上が初心者でも取り組めるDIY事例です!
賃貸でもDIYを諦めない!DIYのご相談は、DIY賃貸まで♪